音楽家 年表 - 中山大三郎
人物
昭和16年2月15日 中山大三郎 生まれる
1941年生
昭和16年11月8日 瀬戸口藤吉 亡くなる
1941年没
1941年
太平洋戦争勃発
昭和16年12月29日 岡野貞一 亡くなる
1941年没
昭和17年2月3日 坊田かずま 亡くなる
1942年没
昭和17年5月15日 佐藤惣之助 亡くなる
1942年没
昭和17年5月29日 与謝野晶子 亡くなる
1942年没
1942年
ミッドウェー海戦
昭和17年11月2日 北原白秋 亡くなる
1942年没
昭和18年 奥山朝恭 亡くなる
1943年没
昭和18年8月22日 島崎藤村 亡くなる
1943年没
昭和18年9月20日 児玉花外 亡くなる
1943年没
昭和18年10月19日 犬童球渓 亡くなる
1943年没
昭和18年11月7日 田村虎蔵 亡くなる
1943年没
昭和19年(1944年) 森岡常蔵 亡くなる
1944年没
昭和19年 南能衛 亡くなる
1944年没
昭和19年2月7日 三上於莵吉 亡くなる
1944年没
昭和19年2月8日 添田唖蝉坊 亡くなる
1944年没
昭和19年3月25日 藤井清水 亡くなる
1944年没
昭和19年9月13日 結城よしを 亡くなる
1944年没
昭和20年 杉村楚人冠 亡くなる
1945年没
昭和20年 伝田治郎 亡くなる
1945年没
昭和20年1月27日 野口雨情 亡くなる
1945年没
1945年
ヤルタ会談
昭和20年4月7日 武内俊子 亡くなる
1945年没
昭和20年4月17日 小田進吾 亡くなる
1945年没
昭和20年6月10日 宮原晃一郎 亡くなる
1945年没
昭和20年6月28日 高楠順次郎 亡くなる
1945年没
昭和20年7月16日 楠正一 亡くなる
1945年没
1945年
ポツダム宣言発表
1945年
(米)広島、長崎に原爆投下、日本無条件降伏
1945年
第2次世界大戦終了
昭和20年10月1日 小林愛雄 亡くなる
1945年没
昭和20年10月9日 薄田泣菫 亡くなる
1945年没
昭和20年10月14日 本居長世 亡くなる
1945年没
昭和20年10月29日 成田為三 亡くなる
1945年没
昭和21年3月27日 塚本篤夫 亡くなる
1946年没
昭和21年12月24日 河村光陽 亡くなる
1946年没
昭和22年 田中銀之助 亡くなる
1947年没
昭和22年 内田元 亡くなる
1947年没
昭和22年 林古渓 亡くなる
1947年没
昭和22年1月25日 高野辰之 亡くなる
1947年没
昭和22年12月26日 久保田宵二 亡くなる
1947年没
昭和23年9月20日 草川信 亡くなる
1948年没
昭和23年10月11日 岡本一平 亡くなる
1948年没
1948年
世界人権宣言を採択
1949年
笠置シヅ子「東京ブギウギ」
昭和24年 佐野保太郎 亡くなる
1949年没
昭和24年 三苫やすし 亡くなる
1949年没
昭和24年 沢崎定之 亡くなる
1949年没
1949年
美空ひばり「河童ブギウギ」でデビュー(12歳)
昭和24年5月5日 長田秀雄 亡くなる
1949年没
昭和24年5月6日 橋本国彦 亡くなる
1949年没
昭和24年 松平信博 亡くなる
1949年没
昭和25年 富原義徳 亡くなる
1950年没
1950年
日本初のテープレコーダー発売
昭和25年5月8日 相馬御風 亡くなる
1950年没
昭和25年5月25日 水谷まさる 亡くなる
1950年没
1950年
朝鮮戦争始まる
昭和25年9月27日 東辰三 亡くなる
1950年没
昭和25年11月26日 楠山正雄 亡くなる
1950年没
1951年
日本初のLPレコードを発売
昭和26年7月4日 清水かつら 亡くなる
1951年没
1951年
サンフランシスコ講和条約調印
1951年
(米)(日)日米安全保障条約
昭和26年12月9日 芦田恵之助 亡くなる
1951年没
昭和27年2月3日 蒲原有明 亡くなる
1952年没
昭和27年6月26日 福田正夫 亡くなる
1952年没
昭和27年8月25日 杉山長谷夫 亡くなる
1952年没
昭和27年10月19日 土井晩翠 亡くなる
1952年没
昭和27年11月17日 弘田龍太郎 亡くなる
1952年没
昭和27年12月30日 中山晋平 亡くなる
1952年没
昭和28年 吉田信太 亡くなる
1953年没
昭和28年 小松平五郎 亡くなる
1953年没
1953年
日本でテレビの本放送が始まる
昭和28年5月18日 益田太郎冠者 亡くなる
1953年没
昭和28年5月29日 柳沢健 亡くなる
1953年没
1953年
NHK紅白歌合戦テレビ公開放送始まる
昭和28年12月15日 平尾貴四男 亡くなる
1953年没
昭和29年(1954年) 松崎功 亡くなる
1954年没
昭和29年6月7日 鹿島鳴秋 亡くなる
1954年没
昭和29年10月7日 竹友藻風 亡くなる
1954年没
1955年
(米)ロックンロールの大ブーム
昭和30年4月13日 永井花水 亡くなる
1955年没
昭和30年4月20日 木村小舟 亡くなる
1955年没
昭和30年4月23日 西岡水朗 亡くなる
1955年没
昭和30年12月12日 百田宗治 亡くなる
1955年没
昭和31年4月2日 高村光太郎 亡くなる
1956年没
昭和31年6月25日 宮城道雄 亡くなる
1956年没
昭和31年9月8日 高野公男 亡くなる
1956年没
1956年
日ソ共同宣言
1956年
日本が国連に加盟
――――――――――――――――――
1957年
昭和32年(1957年) 青柳善吾 亡くなる
1957年没
昭和32年1月13日 尾上柴舟 亡くなる
1957年没
昭和32年1月27日 佐々木俊一 亡くなる
1957年没
1957年
(蘇)人口衛星スプートニク1号成功
昭和33年5月13日 仁木他喜雄 亡くなる
1958年没
昭和34年(1959年) 酒井悌 亡くなる
1959年没
昭和34年 小田島樹人 亡くなる
1959年没
昭和34年4月17日 川路柳虹 亡くなる
1959年没
昭和34年5月9日 梁田貞 亡くなる
1959年没
1959年
伊勢湾台風・死者、行方不明者が5000人を超える
1960年
(英)ザ・ビートルズ結成
1960年
(米)(日)日米新安全保障条約
昭和35年6月27日 久留島武彦 亡くなる
1960年没
昭和35年8月8日 後藤桃水 亡くなる
1960年没
昭和35年11月19日 吉井勇 亡くなる
1960年没
1960年
経済協力開発機構(OECD)発足
昭和36年(1961年) 権藤はなよ 亡くなる
1961年没
昭和36年(1961年) 妹尾幸陽 亡くなる
1961年没
昭和36年1月18日 佐々紅華 亡くなる
1961年没
1961年
(蘇)人類初の有人宇宙飛行に成功
昭和36年12月7日 葛原しげる 亡くなる
1961年没
昭和37年1月23日 大村能章 亡くなる
1962年没
昭和37年5月12日 秋田雨雀 亡くなる
1962年没
昭和37年7月8日 下総皖一 亡くなる
1962年没
昭和37年8月11日 大和田愛羅 亡くなる
1962年没
昭和37年12月20日 藤森秀夫 亡くなる
1962年没
1963年
「スキヤキ」(「上を向いて歩こう」)が全米でヒット
昭和38年4月18日 夏目鏡子 亡くなる
1963年没
昭和38年12月2日 佐佐木信綱 亡くなる
1963年没
昭和38年12月12日 富山仙六 亡くなる
1963年没
昭和39年2月 額賀誠志 亡くなる
1964年没
昭和39年5月6日 長田幹彦 亡くなる
1964年没
1964年
東海道新幹線開業
1964年
(日)東京オリンピック開催
昭和39年12月29日 三木露風 亡くなる
1964年没
昭和40年(1965年) 永井幸次 亡くなる
1965年没
1965年
日韓基本条約調印
昭和40年7月20日 井上赳 亡くなる
1965年没
昭和40年8月1日 信時潔 亡くなる
1965年没
昭和40年8月13日 上原げんと 亡くなる
1965年没
昭和40年年12月29日 山田耕筰 亡くなる
1965年没
昭和41年(1966年) 内海繁太郎 亡くなる
1966年没
昭和41年1月13日 佐々木すぐる 亡くなる
1966年没
昭和41年2月2日 小松耕輔 亡くなる
1966年没
昭和41年10月27日 野村俊夫 亡くなる
1966年没
昭和41年11月5日 勝田香月 亡くなる
1966年没
昭和42年2月3日 武島羽衣 亡くなる
1967年没
昭和42年8月14日 正富汪洋 亡くなる
1967年没
――――――――――――――――――
1968年
昭和43年2月5日 阿部武雄 亡くなる
1968年没
昭和43年4月25日 万城目正 亡くなる
1968年没
1968年
核拡散防止条約成立
昭和43年7月24日 山口保治 亡くなる
1968年没
1968年
(日)3億円事件
昭和43年12月16日 佐藤義美 亡くなる
1968年没
昭和44年3月5日 東くめ 亡くなる
1969年没
1969年
(米)アポロ11号、人類初の月面着陸
1970年
日本万国博覧会が大阪で開催される
昭和45年4月9日 高橋掬太郎 亡くなる
1970年没
昭和45年8月12日 西條八十 亡くなる
1970年没
1971年
(英)通貨制度を十進法に移行
昭和46年5月3日 津川主一 亡くなる
1971年没
昭和46年5月10日 箕作秋吉 亡くなる
1971年没
昭和46年6月13日 海沼実 亡くなる
1971年没
1971年7月6日 ルイ・アームストロング亡くなる
1971年没
1972年
(日)冬季オリンピック札幌大会開催
昭和47年5月8日 菊池知勇 亡くなる
1972年没
昭和47年5月8日 中村雨紅 亡くなる
1972年没
1972年
(独)ミュンヘン五輪テロ発生
1972年
日中共同声明調印により中国との国交回復
昭和48年(1973年) 吉田テフ子 亡くなる
1973年没
昭和48年(1973年) 吉田一穂 亡くなる
1973年没
昭和48年2月14日 翁久允 亡くなる
1973年没
昭和48年4月4日 菊田一夫 亡くなる
1973年没
昭和48年4月24日 巽聖歌 亡くなる
1973年没
昭和48年5月3日 島田芳文 亡くなる
1973年没
昭和48年6月2日 近衛秀麿 亡くなる
1973年没
昭和48年8月27日 白鳥省吾 亡くなる
1973年没
昭和48年11月13日 サトウハチロー 亡くなる
1973年没
昭和48年11月17日 浜田広介 亡くなる
1973年没
昭和49年3月27日 林柳波 亡くなる
1974年没
昭和29年3月31日 深尾須磨子 亡くなる
1974年没
昭和49年5月31日 岩佐東一郎 亡くなる
1974年没
昭和49年8月18日 坂口淳 亡くなる
1974年没
昭和49年8月19日 大久保徳二郎 亡くなる
1974年没
昭和49年9月30日 宮川哲夫 亡くなる
1974年没
昭和49年11月8日 井上武士 亡くなる
1974年没
昭和50年(1975年) 小松清 亡くなる
1975年没
昭和50年1月25日 富原薫 亡くなる
1975年没
昭和50年2月18日 片山頴太郎 亡くなる
1975年没
昭和50年3月2日 村野四郎 亡くなる
1975年没
昭和50年4月29日 小村三千三 亡くなる
1975年没
昭和50年6月25日 門田ゆたか 亡くなる
1975年没
昭和51年1月21日 宮原禎次 亡くなる
1976年没
昭和51年3月30日 平岡均之 亡くなる
1976年没
昭和52年 室崎琴月 亡くなる
1977年没
昭和52年7月19日 大木惇夫 亡くなる
1977年没
昭和52年10月21日 岡本敏明 亡くなる
1977年没
昭和52年10月22日 浅原鏡村 亡くなる
1977年没
昭和52年11月1日 加藤まさを 亡くなる
1977年没
昭和53年7月25日 古賀政男 亡くなる
1978年没
昭和53年11月20日 島田磬也 亡くなる
1978年没
昭和53年12月8日 江口夜詩 亡くなる
1978年没
昭和54年3月13日 藤浦洸 亡くなる
1979年没
昭和54年5月6日 蕗谷虹児 亡くなる
1979年没
昭和54年12月10日 清水みのる 亡くなる
1979年没
昭和51年1月21日 大村主計 亡くなる
1980年没
昭和55年3月10日 清水保雄 亡くなる
1980年没
昭和55年7月25日 時雨音羽 亡くなる
1980年没
昭和56年(1981年) 中西芳朗 亡くなる
1981年没
昭和56年1月23日 谷内六郎 亡くなる
1981年没
昭和56年3月18日 佐伯孝夫 亡くなる
1981年没
昭和56年5月6日 長谷川良夫 亡くなる
1981年没
昭和56年8月3日 勝承夫 亡くなる
1981年没
昭和57年(1982年) 小林純一 亡くなる
1982年没
昭和57年6月29日 大中寅二 亡くなる
1982年没
昭和57年8月16日 藤田まさと 亡くなる
1982年没
昭和57年11月26日 倉若晴生 亡くなる
1982年没
昭和58年 都築益世 亡くなる
1983年没
昭和58年2月7日 武井武雄 亡くなる
1983年没
昭和58年5月4日 寺山修司 亡くなる
1983年没
昭和58年10月12日 堀内敬三 亡くなる
1983年没
昭和59年9月19日 保富康午 亡くなる
1984年没
昭和60年 松島つね 亡くなる
1985年没
昭和60年2月22日 米山正夫 亡くなる
1985年没
昭和60年3月30日 野上弥生子 亡くなる
1985年没
昭和60年9月9日 竹岡信幸 亡くなる
1985年没
昭和61年1月10日 長津義司 亡くなる
1986年没
昭和61年1月31日 宮田東峰 亡くなる
1986年没
昭和61年7月24日 矢野亮 亡くなる
1986年没
昭和62年8月14日 石森延男 亡くなる
1987年没
昭和62年9月20日 斎藤信夫 亡くなる
1987年没
昭和62年(1987年)11月2日 山上武夫 亡くなる
1987年没
昭和63年 松永みやお 亡くなる
1988年没
1989年
平成元年
平成元年1月31日 芥川也寸志 亡くなる
1989年没
平成元年8月18日 古関裕而 亡くなる
1989年没
平成2年9月2日 大高ひさを 亡くなる
1990年没
平成2年12月2日 浜口庫之助 亡くなる
1990年没
平成3年2月26日 細川潤一 亡くなる
1991年没
平成3年12月16日 利根一郎 亡くなる
1991年没
平成4年(1992年) 後藤楢根 亡くなる
1992年没
平成4年5月11日 いずみたく 亡くなる
1992年没
平成4年6月10日 中村八大 亡くなる
1992年没
平成5年1月30日 服部良一 亡くなる
1993年没
平成5年4月12日 門井八郎 亡くなる
1993年没
平成5年6月10日 猪俣公章 亡くなる
1993年没
平成5年10月12日 井田誠一 亡くなる
1993年没
平成6年3月17日 安井かずみ 亡くなる
1994年没
平成6年11月19日 関沢新一 亡くなる
1994年没
1995年
阪神・淡路大震災
平成7年9月7日 鶴見正夫 亡くなる
1995年没
平成8年10月23日 泉漾太郎 亡くなる
1996年没
平成9年2月3日 与田準一 亡くなる
1997年没
平成10年6月10日 吉田正 亡くなる
1998年没
平成10年7月4日 水木かおる 亡くなる
1998年没
平成10年9月13日 渡久地政信 亡くなる
1998年没
平成10年11月6日 吉田矢健治 亡くなる
1998年没
平成10年11月25日 磯部俶 亡くなる
1998年没
平成11年2月21日 細川雄太郎 亡くなる
1999年没
平成11年4月10日 吉川静夫 亡くなる
1999年没
平成11年11月1日 茶木滋 亡くなる
1999年没
平成12年5月1日 加藤省吾 亡くなる
2000年没
平成12年5月3日 中田喜直 亡くなる
2000年没
平成12年7月19日 西沢爽 亡くなる
2000年没
平成13年1月29日 高田三九三 亡くなる
2001年没
平成13年5月17日 團伊玖磨 亡くなる
2001年没
2002年
(日)平井堅「大きな古時計」
平成14年6月18日 山本直純 亡くなる
2002年没
平成14年8月2日 渡辺茂 亡くなる
2002年没
平成14年11月30日 平井康三郎 亡くなる
2002年没
平成15年4月24日 飯田三郎 亡くなる
2003年没
平成15年11月26日 東條寿三郎 亡くなる
2003年没
平成16年3月23日 寺島尚彦 亡くなる
2004年没
平成17年4月7日 中山大三郎 亡くなる
2005年没
40件
268件
228件
中山大三郎
中山大三郎
なかやま・だいざぶろう
宮崎県出身
昭和16年(1941年)2月15日生
平成17年(2005年)4月7日没
【楽譜検索】
- 作品 -
「人生いろいろ」
作詞 中山大三郎/作曲 浜口庫之助
全音歌謡曲大全集9(平成8年−平成13年)
全音歌謡曲大全集6(昭和56年−昭和61年)
中山大三郎
人生いろいろ .... 中山大三郎/浜口庫之助
浜口庫之助
宮崎県
全音歌謡曲大全集7(昭和61年−平成3年)
全音歌謡曲大全集8(平成3年−平成8年)
全音歌謡曲大全集5(昭和51年−昭和56年)
全音歌謡曲大全集4(昭和43年−昭和51年)
表紙へ戻る
Copyright(C) Rimshot Co., Ltd. All rights reserved.