|  | 
| 
| 文化の恩人 ---- 『工業唱歌』 
文化の恩人 
一、ゼームス・ワット 
 かぶせし蓋を押し上げて、 
 沸き立つ湯気の力より、 
   いく年月の辛苦経て、 
   蒸気機関を発明し、 
     不発の功を奏したる、 
     ワットは世界の大偉人。
 
二、ジョージ・スチブンソン 
 父は炭坑火夫 たりし、 
 貧家の内に身を起し、 
   ただ熱心と勉強と、 
   鉄道事業の発明に、 
     不朽の名誉を博したる、 
     スチブンソンは世の恩者 。
 
三、ジャック・ハード
 貧賎 その身を玉成 し、
 製 し出だせる機織機 
   リヨンの都を風靡して、 
   時の帝に皇后に、 
      知遇を得たるジャックハード、 
      天下の志士の好模範 
四、トーマス・エヂソン 
 身は鐵道の小ボーイ、 
 実験室を我部屋に、 
   つくりて研きし学成りて、 
   発明遂げたる電燈の、 
     めぐみを遺すエヂソンは、 
     地球を照らす光なり。
 
五、左 甚五郎 
 わがたのみしは貧しきに、 
 ありと歌ひて里人の、 
   笑ふも知らず顧みず、
   一心刀 を手に執りて、 
     彫刻つとめし甚五郎、 
     「左」の名こそ八千代なれ。 
 
 
 |  |  |  |